
茨城県環境管理協会の方が来園し、SDGs
(地球を守る世界が決めた17の目標)について、
詳しくお話をして下さいました。
17の目標ひとつひとつていねいに話して頂き、
みんな真剣に話を聞いていました。
環境問題に関心を持ってくれるようになって欲し
いと思います。
水戸英宏小学校・中学校の裏にある、「英宏の泉」で採れた栗を頂きました!
まずは茹でる前の栗をみんなで触ってみましたよ。
「かたいね!」「石みたい!」「栗ってトゲトゲに入ってるんだよ!」
茹でた栗は自分で好きな分だけもらって食べました。たくさんおかわりをするお友達もいましたよ♪
旬の味覚、とってもおいしかったね♪
園庭で炭を燃やして、子ども達がさんまを網にのせていきます。
焼き上がったさんまは、みんなでおいしく頂きました♪
年長さんは自分で身をほぐし、骨をよく見て食べることができました!
今日はさんまの日!
幼稚園でさんまパーティーです♪
最初は生のさんまをよ~く見たりにおいを嗅いだりしてみました。
「やわらかい!」「ぬるぬるする!」
子ども達の中には「いいにおいがする!」と言うお友達も。
年少・ひよこさんはさんまの塗り絵を。
年中・年長さんは新聞紙とアルミホイルでさんまを作りました。
本物そっくりのさんまができあがりましたよ♪
Copyright © MITO EIKO ELEMENTARY SCHOOL