
先週の土曜日は、四季の原にて親子で凧あげをしてきました!
準備運動では、キッズクラブのお友達も一緒になって親子で手つなぎ鬼ごっこ。
とっても寒かったけど、子ども達は元気いっぱいでしたね。
大空にあがる凧は、とっても気持ちよさそうでした!
年長さんは習字の時間に書いた名前で、字だこをつくりました。
習字はとっても上手に書けたけど、凧はなかなかあがらず・・・
そこで今日はみんなで再挑戦!
しっぽのビニールを新聞紙に変えると、凧があがり、年長さんの嬉しそうな笑顔が見られました♪
ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!
今日は、幼稚園生だけでなく、盲学校幼稚部のお友達やキッズクラブ(未就園児親子教室)のお友達も一緒に、みんなで豆まきをしました!
紙芝居では、鬼がひいらぎの葉とイワシの臭いで逃げていくと知り・・・
子ども達も本物のひいらぎの葉とイワシの頭を、触ったり臭いを嗅いだりしてみましたよ♪
その後はお待ちかねの豆まきです。
みんなが追い出したい鬼を背負った先生鬼。やっつけることはできたかな??
2月24日は中止となります。
2月3日・10日・17日
9:00~10:00
2月6日(土)プレイデー
9:00~11:30
一緒に遊びましょう!!
2月に入り、ちょっぴり早い豆まきをしました。
子ども達手作りの鬼のお面を被り、自分の中にいる”泣き虫おに” ”朝寝坊おに” ”野菜嫌いおに”たちを豆をまいて、退治しました。
鬼が入らないように、ひいらぎにいわしの頭を刺したものを部屋の入り口に飾りました。
Copyright © MITO EIKO ELEMENTARY SCHOOL