水戸英宏愛宕幼稚園・水戸英宏平須幼稚園 最近の出来事

2016.01.28
2月の園庭開放をお知らせします!

2月の園庭開放は以下の2日間です。

  17日(水)   9時~10時
  
  24日(水)   9時~10時


晴れたら園庭で、雨の日はお部屋でたくさん遊びましょう♪


2016.01.28
千波湖マラソン・テーブルマナー!

今日は英宏小学校の子ども達と一緒に、千波湖マラソンに行ってきました。


大人が歩く速さ程のゆっくりペースだったので、後からスタートした小学生に追い抜かれては、「先生もっとスピードあげて!」と、物足りないお友達もいたようです。


幼稚園の裏山でマラソンをして、体力作りに励んできた子ども達ですので、今日はその成果が十分に発揮できましたね!


途中で立ち止まって白鳥を眺めたりもしましたが、1周3㎞の千波湖を、年長さんからひよこさんまで、全員でゴールできました。



最後は300メートルをみんなで競争!

何位だったかな?



マラソンの後はお楽しみのテーブルマナーです♪


梵珠庵さんでお子様ランチをいただきました。


ごちそうさまでした♪



たくさん走って、たくさん食べて、今日の夜はみんなぐっすりかな?









2016.01.22
年長さんの習字教室!

年長さんの習字教室が始まりました。


始まる前はウキウキ顔の子ども達でしたが、始まるとやや緊張した様子。

初めての1枚は、字がとっても細く自信なさげでしたが、講師の先生の指導のもと、だんだんとしっかりとした文字が書けるようになりました!


静かに心を落ち着けながら書く習字の時間。大切にしていきたいですね。



2016.01.18
年長さんの小学校体験!

今日は年長さんが英宏小学校に行って、英語と算数のお楽しみ授業をしてきました。


小学生の机といすを使って、気分はすっかり小学生!?


小学生のお兄さん・お姉さんと一緒に、仲良しランチもしてきましたよ♪


たくさんお話してくれたり、昼食の後はトランプもしてくれて、お兄さん・お姉さん達、どうもありがとう♪


2016.01.15
おもちつき!

今日は盲学校幼稚部のお友達をお招きして、みんなでもちつきをしました!


最初は小麦粉粘土作りです。

小麦粉に水と油を加えて、コネコネコネコネ・・・


だんだんと固まり、できあがり!



丸めて木に付け、ならしもちの完成です。



次はいよいよおもちつき!


しっかりと杵を振り上げる年長・年中さん。

年少・ひよこさんも一人でやってみました!たけど、やっぱり重かったね。



できたてのおもちもビヨ~ンと、触ってみましたよ!



今日は、みんながついてくれたおもちと、先生手作りのお味噌汁で、おいしいお昼ご飯のできあがり♪








Copyright © MITO EIKO ELEMENTARY SCHOOL